BeHappyYoga 毛糸の靴下とレッグウォーマー

BHYで推奨している毛糸の靴下。

首、手首、足首を暖かく保つことは全身の健康やスムーズな動きを維持するためにとても大切です。

身体のなかで「首」とつくところは全て、いつも冷やさないようにしたい部分です。

首、手首、足首

特に足首は冷やしやすいし、年中あたたかくしておいて欲しい。

夏は特に油断しやすいので、温かい時期も「首」とつくところを気遣ってあげてくださいね。


🧦ウールソックスのメリット

ウールソックスにはたくさんのメリットがあります。

通気性がよく適湿、適温を保ちます。

足が暑くなったりべたくことが少なく、エクササイズ、登山、ハイキングなどには特に好都合です。万が一汗をかいても、その後、靴下が急激に冷えることがありませんので足を冷やしません。

保温性に優れています。

慢性的な冷え症や冷えが原因でおこる足の火照りなどの不快感を和らげるお手伝いをしてくれます。

防臭性に優れています。

通常の着用であれば、終日着用後、ウールソックスを一晩風通しすれば、次の日にはもう一度履くことができます。


⇩ウールマークのサイトにウールについてとっても詳しく説明されています。




毛糸はお洗濯などの手入れが大変な上に足にフィットしないのでは?と思いがちです。私もその一人でした。でも、最近はとても良い毛糸が開発されていて、フィット感、手入れの簡単さ、耐久性など、優秀な毛糸が手に入ります。毛糸は、ドイツ、イタリアをはじめとするヨーロッパで靴下用に開発された毛糸や日本製の毛糸を使用しています。実際に着用してみると、その心地よさと扱いやすさに驚きますよ。


基本的なサイズで編んだものの在庫があればその中からお好きな靴下を選んでいただけます。在庫がない場合にはご注文をいただいてから、一つ一つ、Madhuの母が編むことになります。その際にサイズなど教えてください。(在庫の中には時々Madhuが編んだものが混ざっていることがあります。)

毛糸メーカーにより推奨されている編み針よりも細い0号針で編んでいます。その分多くの毛糸を使うため一足あたりの重さは増してしまいますが、湿度や温度の調整など毛糸の靴下の利点を充分発揮してくれると思います。

つま先や足指あたりに縫い目などがなく擦れる心配がありません。

履き口のデザインはいくつかありますが、どれも締め付けないサイズに調整しています。


素人が趣味で編んでいるものです。クラスでお問合せをいただきお分けすることになったのがきっかけで始まった活動です。素人が編んでいるということをご理解いただけますようお願いしますね。


在庫はこの下に掲載しています。

日々変わりますのでチェックしてくださいね。

♡購入方法

クラスで直接お問合せください。


Be Happy Yoga

毎日を心地よく。 一瞬一瞬を輝いて生きる人の集う場所。 太古の叡智に学びながら現代に生きる。 とらわれることなく柔軟に。